恐ろしいシロアリの被害とは
■シロアリ被害
シロアリ被害は木造部分の内部を食い荒らすため発見しにくく、気がついた時には深刻な状況になっている時も・・・
■被害を多く受ける場所
ヤマトシロアリは湿気を好むため、浴室・台所・洗面台の土台・敷居・床組など、他にも雨漏りのある所が被害をよく受けます。
※イエシロアリは水を運ぶ能力があるため屋根裏まで建物全体を加害します。
分巣
これは屋根裏に作られたイエシロアリの分巣です、分巣はシロアリの行動の拠点となる場所です。
イエシロアリの本巣は地下にありますが、加害場所と本巣の間に分巣と呼ばれる拠点を造ります。
-
天井裏に作られた分巣
-
天井裏に作られた分巣②
-
壁一面に出来た分巣
-
取り出した分巣
-
分巣の中
-
洗面所の壁の中(鉄筋コンクリートの建物
-
台所の壁の中
-
押入れの中に作られたイエシロアリの巣
蟻道
蟻道とは地下から建物へ侵入する際の通り道です。シロアリは乾燥に弱く、風や日光を嫌います。
このため排出物や土砂などで蟻道を作って、木材の食害や水補給のための通路にします。
蟻道は束石、基礎、床束、大引きなどの表面に作られます。
-
イエシロアリ蟻道
-
イエシロアリ蟻道②
-
ヤマトシロアリの蟻道
-
取り出した分巣
空中蟻道

これはヤマトシロアリの空中蟻道です。
空中蟻道は読んで字の通り、土から空中に向けて上向きに作られます。
ほとんどが木にたどり着かずに未完成で、見かけることが多いですが、こちらの写真は珍しい完成型の空中蟻道です!
下部の写真の通り、床下はコンクリートです。
イエシロアリ天井被害
こちらはイエシロアリの食害による梁・桁被害写真です。
-
天井の梁被害
-
天井の梁被害
-
天井の梁被害②
-
桁の被害
イエシロアリ玄関被害
玄関や浴室は特に被害の多い所になります。
玄関ポーチからの被害
床下から異常がなくても、玄関ポーチから被害が広がる場合もございます。
-
玄関ポーチからの被害
-
玄関ポーチからの被害
-
玄関ポーチからの被害
畳被害
こちらは畳の被害写真です。
シロアリは、材木以外にもタタミやダンボールや電気の配線など色々な物を食害します。 畳はシロアリが好みやすい材質の一つになっております。畳を食べるということは 被害が床下全体に拡がってきているという恐れもありますので早めにご相談下さい。
